┏┏┏┏◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆┓┓┓┓ ┃┃┃◆□◆ NICHIGAI ASSOCIATES ◆□◆┃┃┃ ┗┗┗┗◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆┛┛┛┛ MAIL NEWS vol.98 をお届けします 2016/11/15 ━━━━━━━━━━━━C O N T E N T S ━━━━━━━━━━━━ ■ 図書館総合展フォーラムを終えて ■ DB 活用マニュアル004…「magazineplus」ソート機能 ■ 明治・大正・昭和戦前期の雑誌記事を追加登録しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメールは、配信専用のアドレス(nw_news@nichigai.co.jp)宛に 送信されています。もし、このアドレスにメール送信されても、内容の 確認およびご返答ができません。あらかじめご了承ください。 お問い合わせは、「online@nichigai.co.jp」宛にお願いします。 ---------------------------------------------------------------- ■ 図書館総合展フォーラムを終えて ---------------------------------------------------------------- 2016年11月10日(木)、小社は第18回図書館総合展にて、フォーラ ムを 2 本開催しました。 その内の、オンライン情報サービスに特化したフォーラム「進化する データベース・サービス― OPAC とのダイナミックなリンク」につい て、内容をご紹介します。 ────────────────────────────── 【演 題】進化するデータベース・サービス ― OPAC とのダイナミックなリンク 【日 時】2016年11月10日(木) 10:00〜11:30 【講 師】森岡 浩(日外アソシエーツ データベース編集部長) 鈴木 文子(日外アソシエーツ営業局営業課) 星 俊雄(日外アソシエーツ営業局特任部長) 【会 場】パシフィコ横浜 第8会場(E-206) ────────────────────────────── このフォーラムでは、はじめに小社制作部門より、1986 年にスター トした書籍の内容情報データベース「BOOK データベース」について、 30 年の歴史を振り返りつつ、書籍の現物から構築し続けることの意義 を解説しました。 続いては、「BOOK データベース」を情報源とする「BOOK データ ASP サービス」について、ユーザーが 100 機関を突破し、これからの 図書館システムのデファクトスタンダードと位置付け、小社営業部門 より、サービスの概要と、ユーザーの声を紹介しました。 フォーラム後の感想を拝見すると、デジタルサイネージのような OPAC の検索結果以外での利用が可能であること、表紙画像はネット書店への リンクが不要であること、といった、提供データを活用できる場が案外 広いという、意外性にも注目が集まっていました。 最後に、もう一つの ASP サービス「magazineplus 目次 ASP サービス」 を、同じく営業部門より簡単に紹介しました。 当社の事業やサービスを丁寧にお伝えすることができたフォーラムになり ました。ご参加下さった皆様へは、この場を借りてお礼申し上げます。 レジュメは、近日中に下記へアップする予定です。 【日外アソシエーツ主催フォーラム案内サイト】 http://www.nichigai.co.jp/lib_fair/forum2016A.html
---------------------------------------------------------------- ■ DB 活用マニュアル004…「magazineplus」ソート機能 ---------------------------------------------------------------- 2016年6月、magazineplus に国立国会図書館デジタルコレクションの 戦前期の雑誌データ(3,228誌 240万記事)が入りました。古い雑誌は 比較的手薄だったため、大きなコンテンツ補強です。そして先月10月、 さらに 8,142 記事を追加更新しました。 今回、「憲法改正」というホットなキーワードで magazineplus を検索 してみましょう。[標題・キーワード]検索欄に「憲法改正」と入れて 検索ボタンをクリック。4,580 件ヒットします(2016年11月11日現在)。 最新は『週刊東洋経済』6693 号の記事です。 > フォーカス政治 > 【東洋経済】2017年本格化の改憲協議 首相が明言避ける理由 > 書誌: 週刊東洋経済 / Weekly toyo keizai / / > 出版社等:東洋経済新報社 / 東京 / 週刊 / > ISSN:0918-5755 / JapanMarc > 巻号等: (6693) / 2016.11.12 / / p.108〜109 > 注記: 【日外整理No.TK20161112TKW036】 > (東洋経済新報社作成) ここで検索結果の「表示優先順位」を変えてみましょう。「1.年月次」 選択 BOX で「昇順」を選んで[表示更新]ボタンをクリック。すると、 一覧画面に戦前期の雑誌記事タイトルがズラリと並びます。但し、これは 明治憲法の話。 > 1 憲法改正ニ關スル各省督軍ノ請願書-(大正六年五月二十二日附報告) / > 外事彙報 / 不明 > > 2 蘭國ノ憲法改正-(大正六年十二月三十一日附報告) / > 外事彙報 / 不明 > > 3 瑞西ノ憲法改正案-(大正六年五月十三日附報告) / > 外事彙報 / 不明 > > 4 墺國憲法改正問題-(大正七年十月十五日調) / > 外事彙報 / 不明 > > 5 佛國憲法改正議案 / > 東京輿論新誌 / 1888 > > 6 憲法改正案の可决 / > 交詢雑誌 / 1892 > > 7 白耳義の憲法改正 / 自由黨黨報局 > 自由党党報 / 1893 > > 8 憲法改正と非常大權 / 佐藤丑次郎 > 法学針誌 / 1905 明治維新の後、日本で様々な憲法の案(私擬憲法)が作られました。 6番目に『交詢雑誌』があります。交詢社は、1880年(明治13年)に 福澤諭吉が設立した社交クラブです。慶応義塾大学出身者を主要会員 として現在も活動を続けています。自由民権運動が盛り上がった1881年 に交詢社憲法案を発表しています。次の詳細画面で[目次を見る]ボタン をクリック。 > 6 憲法改正案の可决 > 書誌:交詢雑誌 / 出版者等:交詢社 / 東京 / JapanMarc No.: > 00007812 / 雑56-7 / NDL書誌ID:000000007757 > 巻号等:(442) / 1892.06 / p.17〜19 [目次を見る] > 注記:【日外整理No.DC1563168-013】(国立国会図書館作成) 別ウィンドウが開き、『交詢雑誌』442号の目次を一覧することができ ます。 > (442) / 1892.06 / > 論説 / / p.1〜3 > 起業小言 / / p.1〜3 > 雜録 / / p.3〜28 > 輸出税全廢を非とするの議 / / p.3〜7 > 銀貨問題に關するボストン、ヘラルト新聞の評論 / / p.7〜8 > 就業時間制限法の得失 / / p.8〜10 > 鷄の配偶 / / p.10〜12 > 各人種の腦量 / / p.12〜12 > 外國綿花輸入の増進日本綿作業の衰退(承前) / / p.12〜13 > 漫録 / / p.13〜15 > 松に施す肥料 / / p.15〜16 > 印度向日本絹布の景况 / / p.16〜17 > 憲法改正案の可决 / / p.17〜19 > 質問 / / p.19〜19 > 帝國議會議事摘要 / / p.19〜28 ここで[巻号一覧]ボタンをクリック。magazineplus に収録された 『交詢雑誌』の全号が刊行年月の降順で一覧できます。1881年刊の 「45号」にチェックを入れて再度[目次を見る]ボタンをクリック。 > (45) / 1881.04 / > > 私擬憲法案 / / p.1〜8 > 民法編制ノ答(前號ノ續) / / p.8〜11 > 養蠶ノ起原及沿革ノ答(前號ノ續) / / p.11〜15 > 檻獄法ノ答(前号ノ續) / 原敬 / p.15〜17 > 大日本農會創立大意 / / p.17〜17 > 大日本農會創規則 / / p.18〜20 > 雜記 / / p.20〜20 冒頭に交詢社の「私擬憲法案」が現れます。magazineplus で得られる 情報はここまで。次のステップで magazineplus から国立国会図書館 デジタルコレクションの記事本文(JPEG画像)に直リンクさせる予定 です。 但し、残念ながら、著作権処理が済んでおらず、デジタルコレクション 側がインターネット一般公開していないものが大半です。本文を図書館 内で閲覧するためには、別途「図書館向けデジタル化資料送信サービス」 (図書館送信)の承認申請が必要です。 このように magazineplus では、「憲法改正」という共通キーワードで 雑誌記事の時代による変遷を俯瞰することができます。これはググっても 簡単に得られない情報ですね。
---------------------------------------------------------------- ■ 明治・大正・昭和戦前期の雑誌記事を追加登録しました ---------------------------------------------------------------- 2016年4月から6月にかけて、国立国会図書館デジタルコレクション のうち、明治・大正・昭和戦前期の記事データ 240 万記事を magazine- plus へ追加登録しました。 異体字などは新字へ統一し、データベースとしての使い勝手を追求した サービスになっています。 明治・大正・昭和戦前期の雑誌記事データ登録により、magazineplus は明治から現代までの雑誌記事を一気に検索することができるように なりました。 〈明治・大正・昭和戦前期の雑誌記事データ登録内容〉 ◆総誌数 3,228 誌 ◇総冊子数 153,506 冊 ◆総記事件数 2,407,431 件
---------------------------------------------------------------- お問い合わせ先: 日外アソシエーツ 営業局 竹村・鈴木 TEL: 03-3763-5241 FAX: 03-3764-0845 E-mail: online@nichigai.co.jp ================================ 日外アソシエーツ提供のオンライン情報サービスに関するメールマガ ジンです。小社のオンライン情報サービスにご登録のお客様へ配信し ています。 ◆ メールマガジンの送信を希望されない方、送信先を変更したい 方は、お手数ですが、下記までご連絡をお願いいたします。 メールマガジンの送信をご希望の方は随時お申し込みください。 ⇒ E-mail:online@nichigai.co.jp Copyright(C), 2016 NICHIGAI ASSOCIATES,INC. All rights reserved. ◆◆◆◆◆◆ N I C H I G A I A S S O C I A T E S ◆◆◆◆◆◆